カワイ音楽教室 講師 高田佳子ブログ

「音楽で学び個性を育む」カワイ音楽教室 の講師です。何年か何十年か後で「音楽をやってて良かったな~」と言ってもらえるレッスンをしていきたいと思っています。
 カワイ音楽教室 講師 高田佳子ブログ › 音楽について › アナリーゼ

2013年06月24日

アナリーゼ

アナリーゼとは 楽曲分析のこと♪黒

「分析」とか 自分で書いていて 頭が混乱しそうですが・・・汗

高校の時のピアノの先生が 自分で曲の構成を理解するのも大事なこと!と

薦められたのが この本本

アナリーゼ

大事な一冊です音符



同じカテゴリー(音楽について)の記事
個人練習
個人練習(2016-01-21 23:16)

つばめが出てくる歌
つばめが出てくる歌(2015-04-10 22:41)

発表会
発表会(2015-04-04 22:02)

桜 のうた
桜 のうた(2015-03-31 21:10)

星影の小径
星影の小径(2015-03-20 09:58)

ピアノ発表会
ピアノ発表会(2013-04-07 21:10)


Posted by カワイ音楽教室 高田佳子 at 09:51Comments(4)音楽について
この記事へのコメント
アナリーゼ、大好きです!。
アナリーゼしてから読譜すると、曲の構成諸々を把握している分、
遠回りのようですが読譜は速いし、暗譜も確実ですね。
・・・って、私は読譜も暗譜も遅いけど・・・
アナリーゼして、この遅さ!(ToT)
Posted by 大内 at 2013年06月24日 12:04
さすが!大内先生(*_*) 私は何もかも遅いです(^_^;)
Posted by カワイ音楽教室 高田佳子カワイ音楽教室 高田佳子 at 2013年06月24日 14:15
若い頃から何でもコードネームをふっていました
当然バッハにも書き込んで
先生に失笑されました
これはアナリーゼ…とは言い張れず(>_<)
それでも今でも書き込んでしまいます(笑)
伴奏譜とか合奏譜とか…

アナリーゼ
ちゃんとやらなきゃ~ですね(^_^;)
Posted by カメ子 at 2013年06月24日 23:37
カメ子さん
やっぱりさすがです(^.^)〈私も怪しい時コードネームをふることがあります〉
バッハにまではありませんが・・・ある意味和音進行を把握できるので
一種のアナリーゼではないでしょうか!?
Posted by カワイ音楽教室 高田佳子カワイ音楽教室 高田佳子 at 2013年06月25日 21:34
ブログ管理者が承認後 コメントを公開します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの上へ▲
削除
アナリーゼ
    コメント(4)